お知らせ
-
2023.09.21
季節の変わり目の体調管理について - 季節の変わり目は、台風や低気圧の接近・寒暖差といった天候の変化によって自律神経が乱れ、頭痛やめまい、吐き気、疲労感、喘息などの体調不良が引き起こされる場合があります。
日常的に軽い運動をすること、しっかり睡眠を取ること、栄養バランスの整った食事を摂ることを心がけましょう。
体の不調が続く場合は、当院までお気軽にご相談ください。 -
2023.08.25
夏の血糖値コントロールについて - 暑い日が続いていますが、熱中症を防ぐためには適切な水分補給が大切です。
しかし、飲み物に含まれる糖分や塩分によって、普段から血糖値の高い方は血糖値コントロールが難しくなる場合があります。
また冷たい麺類など、炭水化物が中心の食事になりやすいのもこの時期の特徴です。
血糖値コントロールの注意点は患者様によって異なりますので、もし気になる事があれば当院までどうぞお気軽にご相談ください。 -
2023.07.26
熱中症対策を行ってください - 本格的な暑さを迎えました。熱い時は無理をせず、エアコン・扇風機の活用、外出時には日傘・帽子の着用、シャワーやタオルで身体を冷やすなどを行ってください。
また夏バテや身体のダルさを防ぐため、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をし、脱水症対策も行いましょう。 -
2023.06.23
特定健診のお知らせ - 6月1日から令和5年度名古屋市特定健診が始まっています。
当院では特定健診、30・35健診、後期高齢者医療健診、大腸がん検診、肺がん・結核検診、前立腺がん検診、骨粗しょう症検診、胃がんリスク検査を行っています。
ご希望の方は当院までお気軽にお問い合わせください。
※名古屋市特定健診については以下のリンクをご覧ください。
≫ 特定健康診査・特定保健指導|名古屋市
≫ 国民健康保険特定健康診査 | 名古屋市健診(検診)総合サイト
-
2023.05.24
春の呼吸器疾患について - この時期は花粉や黄砂、PM2.5といった大気汚染物質が空気中に漂いやすいこと、春からの生活環境の変化に伴ってストレスや疲労を感じること、また最近は日によって気温差が激しく疲労がたまりやすいことから、喘息など呼吸器疾患をお持ちの方の症状が悪化する場合があります。
患者様それぞれの疾患の原因を特定し治療を始めることで、症状の軽減につながります。
咳や息苦しさにお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。 -
2023.05.15
長引く咳はお気軽にご相談ください - ≫ 詳しくはこちらをご覧ください。
-
2023.04.18
花粉症にお悩みの方はご相談ください - ≫ 詳しくはこちらをご覧ください。
-
2023.03.13
マスク着用等の感染症対策の継続について - マスクの着用が緩和される令和5年3月13日以降も、当院では引き続き、消毒・換気・マスク着用等の感染症対策を継続いたします。
重症化リスクが高い方も受診される医療機関として、ご来院される方には以下のご協力をお願いいたします。
・ご来院の際はマスクの着用をお願いいたします。
・待合室では出来る限り距離を置いてお待ちいただくようお願いいたします。
・発熱症状のある方は、ご来院される前にお電話にてお問い合わせください。
ご自身や周りの方を感染から守る行動にご協力ください。
※マスク着用に関する政府からの発表は以下のページをご覧ください。
≫ 厚生労働省:マスクの着用について
-
2023.02.17
新型コロナウイルスの後遺症について - 新型コロナウイルス陽性後の治療期間が過ぎ、通常の生活に戻られた後も咳や倦怠感などの症状が続く場合は、お気兼ねなく当院までご相談ください。
また、名古屋市ホームページもぜひご覧ください。
≫ 名古屋市:療養終了後も続く症状(いわゆる後遺症)について -
2023.01.16
禁煙外来一時中止のお知らせ - 現在禁煙治療薬の供給が滞っており、当院においても入荷が困難な状況になっております。
そのため、禁煙外来の受け入れを一時中止させていただきます。
再開の時期が決定しましたら、ホームページにて改めてお知らせいたします。
禁煙外来の受診をご検討されていた皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 -
2023.01.10
オンライン資格確認を導入しています - 当院はオンライン資格確認(保険資格の確認、薬剤情報・特定健診情報の取得)を行う体制を有しています。
なお、これまで通り健康保険証での受診が可能です。 -
2023.01.10
新型コロナワクチンのお知らせ - 【2022/9/30追記】
2022年10月からオミクロン株対応ワクチン(ファイザー)を開始します。
■当院では新型コロナワクチンにつきまして、原則市町村から接種券(クーポン券)を配布された方を対象に個別接種を実施します。
以下の方法にて、予約のお申込みをお願いします。
〇電話 052-951-1211 受付時間 当院診療時間内
〇当クリニック受付にて直接お申込み
〇当クリニックホームページからのお申込みは行っておりません。
■当院の取り扱いワクチンはファイザー社ワクチンです。
■5歳~11歳、および12歳~17歳のお子さまへの接種に関しては当院では行っておりません。
■肺炎球菌ワクチンなど新型コロナワクチン以外の予防接種を受ける場合は、2週間以上間隔をあけて接種してください(インフルエンザワクチンは新型コロナワクチンと同時接種が可能です)。
当日ご持参いただくもの
・ワクチン接種券(クーポン券)
・本人確認書類(健康保険証、運転免許証、顔写真付きマイナンバーカード等のうち一つ)
※当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
(参考)
名古屋市:新型コロナワクチンの接種について(暮らしの情報)
愛知県新型コロナウィルス感染症対策サイト
厚生労働省
-
2022.10.31
ぜんそくなどの呼吸器症状について - 秋から冬にかけての季節の変わり目は、気温の変動やアレルゲン(アレルギー症状を起こす物質)の増加、空気の乾燥などにより、ぜんそくなどの呼吸器症状が悪化しやすい時期となります。
また近年では、新型コロナ感染後に長期間症状が残る場合もあります。
当院では、患者様それぞれに合わせた治療、および日常生活でのアドバイスをさせていただきます。
まずはご相談ください。 -
2022.01.21
2022/4/1 継承開院のお知らせ - 2022年4月1日 名古屋市中区新栄町エスエル医療グループ5F「山川内科」前院長の山川育夫より継承する事になりました新院長の清水周哉です。
皆さまの健康の悩みを解決し、患者様に寄り添ったクリニックを目指します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ごあいさつ Greeting

このたび、エスエル医療グループの山川内科を継承させて頂くこととなりました清水周哉と申します。
名古屋市立大学で医学を学び、今では人生の大半を名古屋で過ごすようになりました。住み慣れたこの地で地域のみなさまに寄り添い、グループ診療の強みを活かしながら、みなさまから信頼されるかかりつけ医・専門医としてがんばっていきたいと思います。
当院の特長 feature of clinic

幅広い疾患に対応します
日本内科学会総合内科専門医が豊富な経験をもとに診察しますので、何でも相談できて適切に対応します。専門的な医療を必要とする場合は連携する医療機関に紹介します。

専門医が呼吸器疾患に対して、
的確な診療を行います
気管支喘息、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患に対して、専門性の高い的確な診療を行います。胸部エックス線(レントゲン)異常や長引くせき、たん、息切れなどが見られる方は是非ご相談ください。

胆のう、胆管、膵臓疾患の専門医が
検査治療を行います
胆のう、胆管、膵臓疾患の診療には血液検査以外にCT、MRI、腹部エコーなどの画像検査が必要です。特に重要なMRI(MRCP)についても近隣の医療機関で撮影可能です。画像は大変きれいで、CTやMRIの読影はダブルチェックも行っており、細心の注意を払っております。それらをもとに専門医が診療しますので、いろんなアドバイスが可能です。

心地よく、安心で
頼りになるクリニック
当院ではホスピタリティ精神を重要視し、患者様やご家族の想いをくみ取るよう努めます。わかりやすく丁寧な言葉でお伝えし、しっかりとしたコミュニケーションを取っていきます。

グループ診療の強み
エスエル医療グループには各領域のエキスパートが集結していますので、症状に見合った診療科にビル内で紹介できます。エックス線(レントゲン)やCTはビル内で即座に施行可能で、血液検査などもSRLという臨床検査センターがビル内に入っておりますので、総じて総合病院と同等の外来診療を行うことができます。

アクセスが便利
当院は名古屋市市営地下鉄「栄」駅5番出口より徒歩2分、市バス バス停「栄」11番のりば、12番のりばより徒歩1分の日丸名古屋ビル(エスエル医療グループ)5Fにございます。
当院の感染対策
発熱や風邪症状、味覚嗅覚障害などのある方、PCR検査・抗原検査等を
受けたい方は、
必ず事前にお電話してから来院してください。
ご来院される患者様への
ご協力の遂行
院内にアルコール洗浄液などを設置しておりますので、必ず手指の消毒をしてください。待合室ではマスクを着用し、大きな声での会話はお控えください。
医師・スタッフ
感染予防の徹底
医師・スタッフ全員が、手洗い、アルコールなどによる消毒、マスク着用、毎日の検温、健康確認などを欠かさず行い、感染予防を徹底し診療を行います。
診察室・院内設備の
定期的なエタノール消毒
診察室の除菌はもちろんのこと、各検査機器においても、使用後は除菌対応を徹底します。
発熱待合室の設置
症状のない方が、発熱、咳、感冒症状などがある方と接触して交差感染を起こさないように、エスエル医療グループでは待合場所を分けてご案内しています。
雑誌など一時撤去
待合室の雑誌・書籍などについては接触感染の感染源となり得る可能性があるため、一時的に撤去しています。
空気清浄機と
サーキュレーターの設置
空気清浄機などによる換気に加え、サーキュレーターの使用により常に新鮮な空気に入れ替えています。
CO2モニターによる
換気確認
最新機器により空調を管理しわかりやすいよう可視化しています。
オゾンによる
除菌・脱臭
オゾンを使用することにより院内を安心安全に除菌・脱臭が可能です。